アカデミア

信頼の心理学②|信頼の謎

こんにちは。やまもとです。 前回、「信頼の構造」(山岸俊男著,1998)をもとに、信頼が社会で必要となる理由を記事にしました。 ところで、もし皆さんは「信頼って何?」と聞かれたら、なんと答えますか? 答えにくいのではない […]

信頼の心理学②|信頼の謎 Read More »

信頼の心理学①|社会でなぜ信頼が必要なのか?

こんにちは。やまもとです。 現在、リモートワークが急速に普及し、社員に目が行き届かなくなってしまったため、「管理を強化する」or「自律性を促す」といった対策がとられています。社員が信頼できなければ前者を、社員を信頼できる

信頼の心理学①|社会でなぜ信頼が必要なのか? Read More »

世界線からたどる特殊相対性理論

こんにちは。やまもとです。 一応、物理学で博士をもらったので特殊相対性理論は勉強したのですが、だいぶ忘れているので復習してみることにしました。 ただし、下記の事項はすでに知っているので、これを前提にすることにします。 特

世界線からたどる特殊相対性理論 Read More »

データサイエンスは科学なのか?

こんにちは、やまもとです。 先日、どこかで「データサイエンスはサイエンスなのか?」というコメントを見ました。 まあ、確かに。 科学は実証されてこそ科学なので、検証可能性がとても重要になりますが、データサイエンスを機械学習

データサイエンスは科学なのか? Read More »

チクセントミハイの創造性

「フロー」の研究で有名なチクセントミハイ教授も、創造性について言及しているので、今回はその内容をざっくり見てみたいと思います。 創造性の3要素 チクセントミハイは「ドメインを変革するプロセス」を創造性と定義し、創造性が発

チクセントミハイの創造性 Read More »

創造性の思考プロセス

創造性ってどうすれば発揮できるんだろう?とずっと気になっていたので、研究でどこまで分かっているのか調べてみることにしました。 新しい何かが生み出されるときに「創造性」が必要なことは、多くの人がイメージできるのではないでし

創造性の思考プロセス Read More »

因果性の哲学②|ヒュームの因果性

この記事は、ダグラス・クラッチ著「因果性」の第2章を読んだときのメモです。 哲学者でないと解説は難しいので、単なるメモになっていますが、あえて素人要約すると「因果関係は、人間の主観なのか、それとも客観的な存在なのか」と言

因果性の哲学②|ヒュームの因果性 Read More »

因果性の哲学①|単称因果と一般因果

※この記事は、以前、noteに書いたものです。 皆さんは、因果関係をどのように判断していますか? 「物を叩いたら壊れた」というように、物理的な因果は比較的分かりやすいです。しかし、心理的な因果となると、分かるようで分かり

因果性の哲学①|単称因果と一般因果 Read More »