メモ

理念浸透の論考②|プロセスモデルの考案

前回、理念浸透の進行度合いについて考察し、経営理念を社員が認知するプロセスについて、階層性があると結論づけました。しかしながら、考察が不十分と感じていたため、さらに推敲していました。推敲の結果、まだ完全とは言い難いですが […]

理念浸透の論考②|プロセスモデルの考案 Read More »

理念浸透の論考①|認知の階層性

やまもとの所属会社では「パーパスの浸透」が経営課題の1つになっていますが、おそらく同じような課題を持つ企業は多いのではないでしょうか? 少人数の会社では、社長が社員一人一人に丁寧に説明できるため、このような課題は無いのか

理念浸透の論考①|認知の階層性 Read More »

schoolchild solving elementary science test

マーケティング検定1級に合格しました。

こんにちは、やまもとです。 しばらく更新が止まっていますが、今年も9月にマーケティング検定1級を受けてきました。 昨年は、正答率60%の足切りラインにやや及ばず落ちてしまいましたが、今年は上回れたようです。 受験者数が増

マーケティング検定1級に合格しました。 Read More »

white sitting behind counter under television

離職防止を考え直してみた

人材流動性が高い業界では、市場に転職の機会が存在するため、離職を完全に防ぐことはできません。むしろ、離職が起きることを前提とした考え方が必要になるのではないでしょうか。しかし、現在、人事業界で問題視されているのは「離職率

離職防止を考え直してみた Read More »

people walking in market

人的資源と人的資本の考え方の違い

いくつかの記事で人材の歴史的経緯を振り返っていました。 経営において、人間がどう考えられているのかを、主観的なメモとして残しておきたいと思います。 ただし、この記事には、やまもとの思い込みがだいぶ含まれています。 反対意

人的資源と人的資本の考え方の違い Read More »

man walking on sidewalk near people standing and sitting beside curtain wall building

経営の力学①|固定費の変動費化

こんにちは。やまもとです。 今回の記事は、企業経営の根底に流れる「力」のようなものがあるのでは?という自分の洞察に基づいています。 もちろん、持論なので、学術的エビデンスはありません。 正しさは保証できないのですが、お読

経営の力学①|固定費の変動費化 Read More »

エンジニアの考え方|デバッグの技術

こんにちは、やまもとです。 最近、YouTubeを見ていて、エンジニアの技術力は、問題解決の時にはっきりと差が出るよなぁと考えていました。 実は、エンジニアなら当たり前のように使っている考え方も、世間一般から見ると実はす

エンジニアの考え方|デバッグの技術 Read More »

stationery near plant and cup

因果分析ツール(後で調べる)

因果分析に関するツール類を調べた時のメモです。もっと調べたら追記したいと思います。 構造方程式モデリング 因果性を調べてたら、構造方程式が出てきたので、構造方程式モデリング(SEM)が使えるパッケージをメモ。 R言語は、

因果分析ツール(後で調べる) Read More »