メモ

white sitting behind counter under television

離職防止を考え直してみた

人材流動性が高い業界では、市場に転職の機会が存在するため、離職を完全に防ぐことはできません。むしろ、離職が起きることを前提とした考え方が必要になるのではないでしょうか。しかし、現在、人事業界で問題視されているのは「離職率 …

離職防止を考え直してみた もっと読む »

people walking in market

人的資源と人的資本の考え方の違い

いくつかの記事で人材の歴史的経緯を振り返っていました。 経営において、人間がどう考えられているのかを、主観的なメモとして残しておきたいと思います。 ただし、この記事には、やまもとの思い込みがだいぶ含まれています。 反対意 …

人的資源と人的資本の考え方の違い もっと読む »

マーケティング検定1級を受験してきました。

今年から、日本マーケティング協会でマーケティング検定1級試験が始まったので、受験してきました。 あらかじめ、ケース問題が3問出題されることは告知されていて、受験方式もCBT(Computer-based Test)と告知 …

マーケティング検定1級を受験してきました。 もっと読む »

man walking on sidewalk near people standing and sitting beside curtain wall building

経営の力学①|固定費の変動費化

こんにちは。やまもとです。 今回の記事は、企業経営の根底に流れる「力」のようなものがあるのでは?という自分の洞察に基づいています。 もちろん、持論なので、学術的エビデンスはありません。 正しさは保証できないのですが、お読 …

経営の力学①|固定費の変動費化 もっと読む »

エンジニアの考え方|デバッグの技術

こんにちは、やまもとです。 最近、YouTubeを見ていて、エンジニアの技術力は、問題解決の時にはっきりと差が出るよなぁと考えていました。 実は、エンジニアなら当たり前のように使っている考え方も、世間一般から見ると実はす …

エンジニアの考え方|デバッグの技術 もっと読む »

stationery near plant and cup

因果分析ツール(後で調べる)

因果分析に関するツール類を調べた時のメモです。もっと調べたら追記したいと思います。 構造方程式モデリング 因果性を調べてたら、構造方程式が出てきたので、構造方程式モデリング(SEM)が使えるパッケージをメモ。 R言語は、 …

因果分析ツール(後で調べる) もっと読む »

bird s eye view of city

失業率と自殺率の関係

こんにちは。やまもとです。 ある記事で「失業率と自殺率は相関がある」と書かれていて、「本当に?」と疑問に思ったので自分で確認して見ました。 失業率と自殺率の推移 まず、完全失業率(総務省統計局「労働力調査」より)と自殺死 …

失業率と自殺率の関係 もっと読む »

spacious kitchen with trendy interior in daylight

信頼の心理学⑤|製品への信頼の構造を考えてみた

こんにちは。やまもとです。 信頼の心理学研究で、山岸俊男は人に対する信頼を弁別していき「信頼の構造」を明らかにしました。この研究は、マーケティング観点でも、人的なサービス提供やBtoBにおける営業などの場面で重要になると …

信頼の心理学⑤|製品への信頼の構造を考えてみた もっと読む »

business charts commerce computer

データサイエンティストにしてもらいたいこと

こんにちは。やまもとです。 研究者なんてやっているとデータ分析をする機会はとても多いです。でも、試行錯誤の連続でとても時間がかかります。だから、専門に取り組んでくれるデータサイエンティストがいるととても助かります。 デー …

データサイエンティストにしてもらいたいこと もっと読む »

マーケティング検定に合格しました。

こんにちは。やまもとです。 長らくマーケティング検定の勉強をしていましたが、マーケティング検定2級に合格しました。 そのため、マーケティングに関する記事も少なくなると思います。 気が向いたらまた書くかもしれませんが、サイ …

マーケティング検定に合格しました。 もっと読む »