トップ・オブ・マインド

ブランド・エクイティの構築

こんにちは。やまもとです。 前回、Kellerの顧客ベースのブランド・エクイティとその原因であるブランド知識の構造について記事にしました。これによって「ブランドがなぜ資産価値を持つのか?」は分かりましたが、「ブランドに資 …

ブランド・エクイティの構築 もっと読む »

ブランドの3つの機能とブランド連想

こんにちは。やまもとです。 前回は「ブランドとは何か?(定義)」について考えたので、今回は「ブランドは何をしているのか?(機能)」について書いておきます。おそらく、皆さんも無意識に理解していると思いますが、形式知化してお …

ブランドの3つの機能とブランド連想 もっと読む »

購買行動が多様になる理由

こんにちは。やまもとです。 近年だと、顧客エンゲージメントという言葉は一般的になったのではないでしょうか? マーケティング検定のテキストに出てくる「関与」は、その顧客エンゲージメントとよく似た(もしかしたら同じ)概念です …

購買行動が多様になる理由 もっと読む »