組織行動論①|マグレガーのX-Y理論
組織行動論の1つであるマクレガー(1906-1964)のX理論とY理論は、多くの教科書にも掲載されている有名な理論です。大まかには、X理論が人間の性悪説を前提にした「組織には統制管理が必要だ」とする理論なのに対し、Y理論 […]
組織行動論①|マグレガーのX-Y理論 Read More »
組織行動論の1つであるマクレガー(1906-1964)のX理論とY理論は、多くの教科書にも掲載されている有名な理論です。大まかには、X理論が人間の性悪説を前提にした「組織には統制管理が必要だ」とする理論なのに対し、Y理論 […]
組織行動論①|マグレガーのX-Y理論 Read More »
組織行動論を調べる中でマズローの自己実現欲求について言及している文献を読んで、B価値(values of Being、存在価値)というのを知ったのでメモに残しておこうと思います。 自己実現とは まず、マズローが想定する自
こんにちは、やまもとです。 創造性について、Runco教授がまとめた書籍「Creativity」を学習しつつ内容をまとめています。 前回で、創造性のプロセス理論(または、ステージ理論)はひと段落したので、今回からはコンポ
創造性の心理学12|アマビールの創造性 Read More »
こんにちは。やまもとです。 因果性を勉強して、DIKWピラミッドの「教えられる」知識段階から「論じられる」理解段階へ移るには、 因果メカニズムの構築 反事実的対比による検証 が、必要ではないか?と結論づけました。(参考:
因果性の哲学⑨|因果性とマネジメント Read More »
こんにちは。やまもとです。 近年だと、顧客エンゲージメントという言葉は一般的になったのではないでしょうか? マーケティング検定のテキストに出てくる「関与」は、その顧客エンゲージメントとよく似た(もしかしたら同じ)概念です