アカデミア

関心の心理学②|注意と広告反応モデル

感情としての関心の応用研究は、主に教育分野を対象としていました。これは、教科書の内容への関心を高くし、児童や学生の学習意欲を高めたいからです。 しかし、これまであまり対象とされて来なかったけれども応用可能な分野として、マ […]

関心の心理学②|注意と広告反応モデル Read More »

young smart woman reading book on floor

関心の心理学①|関心の二段階評価モデル

別の記事を書く中で、「関心の心理学」(Silvia, 2006) について、簡単に説明する必要がありました。 しかし、書いてみると長文になってしまったので、独立した記事にすることにしました。 今回は、関心の心理学の基盤と

関心の心理学①|関心の二段階評価モデル Read More »

なぜ相対論は理解しにくいのか?

以前、「なぜ量子力学は理解しにくいのか?」という記事を書きました。 こういう記事も、意外と読んでくださる方がいるみたいなので、特殊相対性理論(特殊相対論)についても書いてみようかと思います。 特殊相対性理論は、物理学部で

なぜ相対論は理解しにくいのか? Read More »

cat inside a brown box

なぜ量子力学は理解しにくいのか

こんにちは。やまもとです。 量子コンピュータや量子暗号という言葉が社会に浸透してきたおかげで、「量子」という言葉がビジネスシーンでも聞かれるようになってきました。 でも、「量子」というものを誤解、あるいは過大評価されてい

なぜ量子力学は理解しにくいのか Read More »

創造性の心理学17|ランコの2階層モデル

創造性について、Runco教授がまとめた書籍「Creativity」の学習しています。 今回は、そのRunco教授ら自身が提唱した2階層モデルを学びたいと思います。 2階層モデル 1995年、Runco教授らは、それまで

創造性の心理学17|ランコの2階層モデル Read More »

創造性の心理学16|フィンケのジェネプロアモデル

しばらく時間が空きましたが、創造性について、Runco教授がまとめた書籍「Creativity」の学習を続けたいと思います。 今回は、Finkeのジェネプロア(Geneplore)モデルについて、こちらの書籍を参考にして

創造性の心理学16|フィンケのジェネプロアモデル Read More »

woman standing on stage

創造性の管理会計④|少し最近の7つの研究

こんにちは。やまもとです。 前々回と前回で、管理会計学分野での2011年と2021年の評価制度設計の論点を確認しました。評価制度を含めて、このような管理システム全体のことを、マネジメント・コントロール・システム(MCS)

創造性の管理会計④|少し最近の7つの研究 Read More »

woman filling job application form in office with boss

創造性の管理会計③|現在の人事評価の論点

こんにちは。やまもとです。 前回の「創造性の管理会計②|評価制度設計の論点」は、約10年前の論文に基づいていました。しかし、この10年間では、ノーレイティング運動や新型コロナ感染症によるテレワーク浸透などの大きな変化があ

創造性の管理会計③|現在の人事評価の論点 Read More »